2012年07月07日
ローズマリー
今日はローズマリーのお話をしますね。
ローズマリーが植えてあるお家は多いですよね。
ローズマリーは料理にも、もちろんアロマでも活躍する植物。

西洋では玄関に植えると魔除けになるといわれています。
また14世紀のハンガリーのエリザベート1世はローズマリーの主成分とする化粧水(ハンガリアン・ウォーター)で若返り、
年をとってからプロポーズされるほどの美しさになった逸話があります
アロマでは頭痛・偏頭痛・肩こり・筋肉痛・脳の集中力、記憶力を高めるなどの役割をします。
(妊娠中の方や高血圧の方は控えてください。)

科学成分の1.8シネオールは抗ウィルス・抗菌作用、カンファーは筋肉痛・こりに、ベルべノンは肝臓・胆のうの強壮作用が有名
です。
受験を控えている方や仕事の追い込みなど部屋に香らせたり、スプレーを作ったりと上手に使ってくださいね。
いつもより、はかどる事まちがいなし!?
AZUKIでも少人数でコミュニティールームとして、いつかお教室もしたいと思っています。
その時はまたご報告させてください。
ローズマリーが植えてあるお家は多いですよね。
ローズマリーは料理にも、もちろんアロマでも活躍する植物。
西洋では玄関に植えると魔除けになるといわれています。
また14世紀のハンガリーのエリザベート1世はローズマリーの主成分とする化粧水(ハンガリアン・ウォーター)で若返り、
年をとってからプロポーズされるほどの美しさになった逸話があります

アロマでは頭痛・偏頭痛・肩こり・筋肉痛・脳の集中力、記憶力を高めるなどの役割をします。
(妊娠中の方や高血圧の方は控えてください。)
科学成分の1.8シネオールは抗ウィルス・抗菌作用、カンファーは筋肉痛・こりに、ベルべノンは肝臓・胆のうの強壮作用が有名
です。
受験を控えている方や仕事の追い込みなど部屋に香らせたり、スプレーを作ったりと上手に使ってくださいね。
いつもより、はかどる事まちがいなし!?

AZUKIでも少人数でコミュニティールームとして、いつかお教室もしたいと思っています。
その時はまたご報告させてください。
Posted by A・ZUKI at 22:00│Comments(0)
│AZUKI日記